シャンプーを使わないで髪の毛を洗う『湯シャン』。
開始当初はフケの大量発生など湯シャンあるあるは一通り経験しました。
4年経過した現在も多少のフケの発生はありますが、開始当初ほどではありません。
ちなみに現在、私の髪スペックはロン毛 + 天然パーマ。
天パ特有の髪質ですが、湯シャン当初のギシギシ、ゴワゴワするような違和感はもう無く、特に問題を感じていません。
すっかり慣れてしまった湯シャンですが、先日異変が発生しました。
異変の内容
諸事情から先日久々に山を下りて、2週間ほど街の生活をしてきました。
Back 2 Cityの間も、湯シャンはもちろん継続していましたが、ある異変が・・・
日数の経過と共にものすごく髪がギシギシ、ゴワゴワに・・・

やーまん
なんじゃあこりゃああ!
出血している訳ではありませんが、松田優作よろしく思わず口から出たセリフ。
異変の原因は?
考えられるのは水の変化でしょうか。
普段は湧き水を貯めて、それを井戸水ポンプで汲み上げた水を使用しています。
街の生活では上水道を利用した水ですので、多少の塩素は含まれているでしょう。
もう街の水には合わない体になってしまったって事でしょうか・・・
山に戻ると
ハイ、1回の入浴で元の髪に戻ってくれました。

やーまん
やったー
ちょっと不安でしたが、元に戻って良かったです。
現在の山奥暮らしは下水施設はもちろん浄化槽もありません。
そんな事もあって石油系洗剤の使用はNG。
ちなみに食器洗いには薪ストーブから出る灰を使用しています。
その薪ストーブも木材のみで、ゴミ類は一切燃やしてません。
出来る事からコツコツって、髪の話がエコな話になってしまいましたが、湯シャンの体験談でした。
はじめまして!
昨日からワードプレスでサイト構築を始めたばかりの者ですが、
やーまんさんのWord Balloonの素晴らしさに感動しています。
ありがとうございます。
水って本当に大事ですよね〜
ヨーロッパに旅行した時、シャンプーして髪の毛がギシギシになって驚いたことを思い出しました。
コメントありがとうございます。
相変わらずノーシャンプーを貫いてますが、
敷地内の湧き水パワーで、
問題無く過ごせています。
多謝。