
ムネアカオオアリをアリメツで退治する
昨年ムネアカオオアリが我が家を食い荒らしてました。


しばらく見かけませんでしたが、最近また現れるようになりました。
内壁を外すと
頻繁に見かける場所の壁を思い切って外してみました。
すると中から沸いて出てくるムネアカオオアリ^^;
とりあえずバーナーで炙って退治。
かなりの数をやっつけました。
しかしまだまだ奥に居る感じ。
柱はガッツリやられてます・・・
薬剤で退治を試みる
以前バルサン系の霧タイプの薬剤を使い、
退治を試みました。
恐らく退治仕切れなかった残党が
今回沸いて出てきた物と思われます。
今回の事で分かったのは霧タイプの薬剤で全てを退治するには厳しい。
そこで今回は液体の薬剤を使ってみます。
アリメツと呼ばれる物が評判が良さそうだったので、
これを買いました。
どれ位使うか分からなかったので2個注文。
液体本体と簡易専用トレイが付属してました。
アリメツの設置
観察していると、液体に食らいついたアリは
その後、薬剤が効いてくるのか、ヨロヨロしたり
歩行が怪しくなります。
即死はしませんが、徐々に効いて
ご臨終を迎えるようです。
にもかかわらず、アリにはご馳走の様で、
とっかえひっかえでアリ達がガンガン食らいついてきます。
その後
その後定期的に液体を注ぎ足しをして
約15日ほど経過した時点で、
それまでウロウロしていたムネアカオオアリが少なくなり
約20日で姿を見かけなくなりました。
これで完全に退治できたのかな。
時間は掛かりますが、確実に退治できるならこれですね。
ちなみにトレーに注いだ液体はしばらくすると半硬化します。
そうなるとアリは全然興味を持たなくなるので、
無駄になります。
そのため、アリが食べきる量を提供するのがベストでした。
多めに用意して食べきれなかった液体は
1日程で半硬化して、無駄になる事がありました。
今回はアリメツ1本で済みました。
残った1本はまた出てきたときのお守りですね。
と言うかボロボロの柱どうしよう^^;

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします