
静岡県民のソウルフード『さわやか』のハンバーグを食べた
先日、西へ東へと移動が立て続けにあり、
静岡を通過中にあのレストランの存在を思い出し立ち寄ってみました。
そう静岡県民が愛してやまない、あのレストラン『さわやか』へ。
げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか とは
げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやかげんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか「安心・安全・元気のでるおいしさ」で、静岡県下34店舗展開中です。
www.genkotsu-hb.com


炭焼きレストランさわやか - Wikipedia炭焼きレストランさわやか(すみやきレストランさわやか)は、静岡県内にチェーン店を展開するステーキ・ハンバーグレストランである。単にさわやかと呼ばれることが多い。
ja.wikipedia.org


静岡県内のみで展開しているレストラン。
げんこつサイズの自社工場で作られたハンバーグがメイン商品です。
残念ながら他県には無いため、静岡県でしか味わえません。
げんこつハンバーグがやってきた♪
ハンバーグをオーダーすると熱々の鉄板に載って提供され、
スタッフさんが客の目の前で切り分けてくれます。
これが楽しみの一つでもあります。
熱々なので肉汁が飛んできます。
そのため台紙を持ってガードします。
準備が出来たらスタッフさんが切り分け開始。
上から押さえつけてジュー!
もう1回ジュー!
最後にソースをかけてもらって出来上がり。
ソースが熱々の鉄板で熱せられて、美味しそうな香りが
顔を包み込みます。
これで美味くない訳が無い!
『よく焼き』でオーダーしてみる
通常の注文では焼き加減をレアで推奨されます。
天の邪鬼な僕は、焼き加減は『よく焼き』とオーダーします。
その『よく焼き』でオーダーしたハンバーグがこちら。
レアだと目の前で切り分けしてもらえますが、
『よく焼き』だと厨房で既に半分にした状態で提供されます。
↑裏面がこちら。左は通常のレア状態。
焼き加減が明らかに違います。
左のレアは中が赤いですが、『よく焼き』はしっかりと焼けています。
個人的にはレアよりもこちらの方が
噛めば噛むほど味が出て美味しく感じます。
ソースは自分の好みでかけたいので、
まずは素のハンバーグを楽しんで食べてます。
また静岡行ったら『さわやか』行きたいなぁ♪

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします