【Word Balloon】マニュアル 4 – 吹き出しの変更

吹き出しの変更
吹き出しの種類を変更してみましょう。
投稿画面でWord Balloonのボタンを押して
Word Balloonの専用画面を表示させましょう。
ボタンの位置が分からない場合はこの記事で確認してください。
Word Balloonボタンの確認 投稿ページを開いてください。 Word Balloonのボタンが追加されています。 探してみましょう。 ビジュアルエディタをお使いの場合 テキストモードをお使いの…



吹き出しの種類の確認
表示が出来たら①の部分を確認してください。
この吹き出し欄内にある『種類』が吹き出しの種類を変えるポイントです。・
現在は『セリフ』が選択されています。
これを『考え事』に変えてみましょう。
考え事に変更してみよう
変更方法は、
『セリフ』と書かれたボックスを選択すると、
変更可能な吹き出しの種類が出てきます。
ここから『考え事』を選択しましょう。
吹き出しが考え事に変わりましたね。
ではセリフを入力して
挿入してみましょう。
こんな感じで記事にショートコードが挿入されていれば
実際の投稿画面で表示されます。
考え中・・・


↑これは実際に記事内に挿入されたショートコードが変換されて
表示されています。
以上吹き出しの種類変更方法でした。
次はWord Balloon設定画面の表示です。
Word Balloon設定画面の表示 Word Balloonの設定画面の表示はインストール済みプラグインもしくは ダッシュボード >> 設定 >> Word Ballonのいずれかから出来ます。 設定画面が表示され…





是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします